JavaScript 基礎

  • alert('文字');はダイアログボックスで表示。
  • console.log(x);はブラウザの拡張機能のコンソールで表示。
  • var 変数名=値;は変数宣言。値を代入します。
  • document.write(c);はブラウザに表示される。
<script>
  var a;
  a = 10;
  a = 20;
  console.log(a);/* 後に書いたものが上書きされるので20が表示される */
</script>
  • a = type of ('123');文字列として認識(string)
  • a = type of (123);数値として認識(number)
<script>
  var a,b,c;
  a = '10';
  b = 20;
  c = a+b;
  console.log(c);/* 1020が表示される */
</script>
  • var 配列名 = [ 値1, 値2, 値3, … ]; 値が[10,20,30]なら、10が番目、20が1番目、30が2番目
<script>
  var number = [ 10, 20, 30 ];
  console.log(number[1]);/* 20が表示される */
</script>
  • 配列名.lengthは値の数が表示される。
<script>
  var number = [ 10, 20, 30 ];
  console.log(number.length);/* 3が表示される */
</script>
  • 二次元配列は大枠内の[]をひとつのグループと考える 
 var number = [ [ 10 , 20 , 30 ] , [ 40 , 50 , 60 ] ];
  console.log(number[2][0]);/* 3040が表示される */
  • var 連想配列名 = { キー1:値1, キー2:値2, キー3:値3, … };
<script>
  var favorites = {
    food : 'たこ焼き',
    color : 'blue',
    number : 7777
  };
  console.log(favorites.food);/* たこ焼き */
  console.log(favorites.color);/* blue */
  console.log(favorites.number);/* 7777 */

  var key = 'たこ焼き';
  console.log(favorites.key);/* たこ焼きが表示 */
</script>